生活困窮者自立支援制度における家計相談支援にお役立てください!
主なシート類(拡大)
  家計簿のイメージを捨てる
 
細かな数字にこだわらない
 自分流のやりかたを見つける
  ピンチのときこそ家族会議
  節約に聖域なし
  家計の生活習慣病を探す
  いざというときのために使えるお金をとりあえず貯める
■ 家計簿が続かなかった人、つけたことがない人
■ 家計簿をただつけているだけの状態になっている人
  ⇒毎日の面倒な記帳が不要で、家計管理で一番大切な”やりくりの仕方”そのものがわかるので
    家計簿でうまく家計が管理できなかった人でも大丈夫。もちろん、家計簿と併用してもOKです。

■ やりくりが行き詰って、なんとかしなくちゃと思っている人
■ 贅沢をしているわけではないのに、お金が貯まらない人
  ⇒家計のムダ・ムラ・ムリが見えてくるので、優先順位がつけやすく、効率的な家計管理ができま
    す。予算を立てることで、冷静に家計を見直すきっかけができるのも大きなポイント!

■ これから一人暮らしを始めよう思っている人
■ これから年金生活になる人
  ⇒一人暮らしや年金生活では、今までの生活実感をがらりと変える必要があります。限られた収入
    を効率的に使う習慣と、家計管理の基本を身につけることができるので安心!

■ 将来の計画が立てられない人
■ 将来の出費に対して漠然と不安を感じている人
  ⇒ライフイベントを見据えて貯蓄計画を組むので、目標に向かって毎日の生活をコーディネートでき
    るようになります。漠然としたものをきちんと数字にできることがポイント!

ライフマネー研究会では、生活保護で生活されている方、多重債務を抱え生活が破たんし再起に向けて頑張ろうとしている方に、封筒による家計の管理方法を提案しています。封筒管理は従来からあったものですが、当研究会では、「実際の生活にいかにマッチさせていくか」の一点に焦点を絞り独自にアレンジを加えています。また、家計管理をステップ化していることも大きな特徴といえます。
どうしても収支が赤字になってしまう、貯金ができないといった現状の問題解決の方法として、また金銭感覚のリハビリテーションとして活用できるのではないでしょうか。ここでは進め方などについてご紹介します。
copyright©ライフマネー研究会  all rights reserved
プログラム (封筒7枚!かんたん家計管理術のご紹介)
ライフマネー川柳のご紹介 
こちら
成功への7カ条詳しくはこちら
成功への7カ条
4つのポイント詳しくはこちら
1か月の家計費を
7つの封筒に分けるだけ!
封筒管理の進め方
家計管理術4つのポイント
こんな人におすすめ
























 あらかじめ予算を組むから、赤字にならない
 
支出を3つに分けて必要最低限のお金をキープ
 
1週間のお金の管理は封筒1枚! かんたんだから続けられる
 お金を管理するコツをつかめて、自然に消費生活の見直しができる!





■ 実行に際しては、「ステップ1:現状を知る」「ステップ2:改善プランを立てる」「ステップ3:封
  筒管理をマスターする」の順で進めます。まずステップ1では、収支状況を確認します。何にどれくらい使
  っているかわからない場合は、支出記録表を使って、これからの1か月の支出を調べます。それができたら、
  次のステップ2で短期もしくは中長期の目標を検討し、やりくり検討シートや対策検討シートを使って、目
  標達成に向けて支出の具体的な改善プランを作ります。たとえば、”水道光熱費を○○円にする”などです。
  この改善プランが翌月からの家計の支出予算になります。でも『いくら予算化してもうまくいかないから今
  まで失敗の連続』っていう声が聞こえてきそうですが、そんな人のために、いよいよ次のステップの封筒管
  理の実行です。支出を3つのカテゴリーに分けて管理します。
  詳しくは【費目の種類】を参照してください。

■ 封筒管理を始める準備をします。封筒は全部で7枚作ります。封筒分けはこちらを参照してください。
  ステップ2で改善・配分した支出予算を各封筒に分けていきます。まず、支出1(固定費:
1か月の間に必
  ず使うお金)と支出2(準固定費:必ずではないが1か月の間に使うお金)を先取りし、支出1を1番目
  の封筒、支出2を2番目の封筒にポンポンと入れます(銀行引き落としの場合は除く)。
  残ったお金の支出3(流動費:
日々の生活で使うお金)は、その月の日数で割り、最初の7日間分を【3番
  目の封筒】に、次の7日分を【4番目の封筒】に、その次の7日分を【5番目の封筒】に入れます。
  最後の週(7〜10日分)を【6番目の封筒】に 入れます。【7番目の封筒/ゆとり】には、先取り貯蓄の予算
  分と1〜6番目の封筒で節約できたお金を入れます。後はそれぞれの封筒のお金で生活していくだけ。


■ 封筒管理のルールはきわめてシンプル。それぞれの封筒のお金でやりくりすることだけです。
  ポイントは支出3です。一週間の途中で封筒のお金が無くなっても、絶対に次の週の封筒には手を付けないこ
  と。それじゃ、ご飯が食べられない!と言われそうですが、でも大丈夫! 支出2で、主食費や副食費(おか
  ず代)を確保してあるので手元に米があるはず。ならば、おにぎりを作れば残りの数日間なら無理なく過ごせ
  ます。冷蔵庫のなかの余ってる食材を有効利用する機会になるかもしれません。大切なのは、あなたの「少し
  の我慢と頑張り」です。こうすれば、絶対に赤字になることはありませんし、逆に封筒に入れたお金は安心し
  て全部使うことができることになります。封筒に余ったお金は小銭でも7番目の封筒に一時的に入れておきま
  す。ぜひ、実践してみてください。



























ライフマネー研究会
トップページ プロフィール活動状況プログラム 問合せ
本文へスキップ