【概要】
家計費の改善に向けてステップにのっとり実行していくプログラムです。
ステップ1(Plan)で、1か月間で家計費の現状把握を行ったあと、貯金の目標を決めたうえで改善プランを組み、ステップ2(Do)で、本書オリジナルの封筒管理で1か月間とりあえず実行。ステップ3(See)で、その結果を振り、赤字になるなど、うまくいかなかった場合は、予算を再調整したうえで、もう一度封筒管理に挑戦するというP・D・Sサイクルで自分流の家計管理のコツをつかんでいきます。
ちょっとの我慢と頑張りで赤字を解消!

BOOK WAYヤフーショップ

でご覧いただけます。


◆ 消費生活センター相談員や社会福祉協議会の相談員・支援員の方々へ、多重債務相談におけるカウンセリングスキルを活用した聴き方伝え方のスキルや家計相談支援の方法を提案しています。  
※活動状況はこちら
<お知らせ>

2017年8月書籍を発行しました。
「やりくりべたのための家計管理術」
    封筒7枚セット付
◆ 生活保護受給者(生活困窮者)向けに、7つの封筒による家計管理方法を提案しています。がんばるのは最初の1か月の「現状把握」だけ、次の月からは自分で決めた予算を7枚の封筒で管理していきます。 収入の範囲内で生活するための簡単で効果的な管理方法です。  ※詳しくはこちら
copyright©ライフマネー研究会  all rights reserved.
問い合わせ

メールアドレス
プログラム

封筒7枚!
かんたん
家計管理術の紹介
活動状況

活動状況
プロフィール

設立の階位
研究会メンバー
著作
トップページ

研修プログラムの
概要
TOPICS
Life Money Workshop
ライフマネー研究会は、生活困窮者や多重債務などで生活に支障をきたしている消費者の方々に、家計管理方法などの提案を通じて、豊かで充実した生活を営むヒントをつかんでいただくことを活動目的として、研究や研修を行っています。
2007年6月には、それまでの経験をもとに、封筒を使った生活保護受給者向け家計管理プログラムを開発しました。

また、2010年からは知的・発達・精神障がい者などを対象にお金の管理方法に関する講座を実施しています。
「ライフマネー」の名称は、ライフラインとしてのお金、つまり、生きていくために大切なお金をイメージしています。
トップページ プロフィール 活動状況 プログラム問い合わせ
TOPICS
◆ 知的・発達・精神などの障がいを持つ方々へ、「かっこいい大人になるための7カ条」 を 中心に、親亡き後の自立生活 に向けた生活費やこづかいの管理方法等を提案して います。 楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 ※活動状況はこちら 
   
研修プログラムの概要
「上手に使って豊かな暮らし
―知的障害者の金銭管理支援のために―」(2010年7月)
ダウンロード

★新しい報告書『上手に使って豊かな暮らしー働く軽度の知的障害者の金銭管理をサポートするために』を刊行しました(2016年8月10日)
ダウンロード

★「生活保護受給者に必要な家計管理支援とは何か」
ダウンロード

ライフマネー研究会のホームページへようこそ!

<関連研究会>

多重債務者問題からみた社会福祉のあり方研究会
(おたふくけん)

 

ライフマネー研究会

 



























             









































































.

                 

workshop1.htmlへのリンク

workshop2.htmlへのリンク